更新日:2025年05月04日
寿司一貫一貫に繊細なこだわりのある宮﨑に行く際には絶対に行きたいお店
最高すぎて驚いた。宮崎駅から繁華街と逆の出口を出て10分程度ある。お店は風情がある日本家屋のようで駐車場も完備。カウンターの後ろは大きなガラスの窓になっており景色も最高。さて、少しすると違和感に気づくのですがどうやら予約の時間を間違えていた。30分遅刻してしまった。気付いて店主に謝罪をしました。一斉スタートではないから大丈夫と言ってくれ、快く握ってくました。ありがとうございました。 最初は山菜を使った先付けやお椀。その後にお皿にみかんなのか柑橘系がをこすってお刺身がそこに乗る。香りが良い。 また鮮やかな菜の花の緑にいくらが映えたすり流しも感動し焼き魚へ。 握りはどれもとろけるよう。アオリイカのねっとり感がすごく途中で甘味がきてからワサビが追いかけてくる。赤貝は分厚いのにサクッと噛める、これもシャリの柔らかさとのコントラストが最高。メジマグロはあぶらが少なく爽やかで良い。 握りはトロ、アジ、赤貝、アオリイカ、エビ、平目、メジマグロ、穴子の順。宮崎行くたびに訪れるべきお店だと思った。
ぐんけいのこだわりの味をいっぺん食うてみやらんですかー。
宮崎地鶏を堪能!特に炭火焼きが絶品でした✨ごぶごぶでも来ていたようで。 2024.7.14.sun 20:00
【宮崎出張編】 宮崎に行くにあたって、予約して伺いました。 平成13年に宮崎駅のガード下から始め、現在のお店にまでなったそうです。 地鶏の刺身に炭火焼き、チキン南蛮と鳥づくしを堪能しました! 炭火焼きは、親鳥とひなを食べ比べしてみましたが、私は親鳥の弾力のある食感の方が好みでした! ご馳走様でした( ̄人 ̄)
肉屋直営!牧場直送特選級の宮崎牛と熟成厳選牛を堪能 ※全席喫煙店のため未成年不可
宮崎のニシタチの入口辺りに あるお店です 肉はどれも新鮮で 美味しいです シロセン絶品でした ハラミ ミスジ サガリ美味しい レバーも食べられました 木挽ブルーとの マリアージュグッドです
シェフの拘り料理の数々が40年以上続く伝統の秘訣。地元民に愛されるお店
美味しい新年。
宮崎の美味しいものならここ、うまい懐石料理店
宮崎市千草町1丁目の割烹『ふじ木』さんでの晩御飯です。毎年この時期の宮崎訪問では必ず寄せて頂く宮崎の名店です。今回とお任せで頂きます。先ずはてっぴからです。河豚の皮のお刺身ですね。次いで河豚の煮凝りです。この辺りでビールから焼酎に変わります。お椀は鯛の潮汁、お刺身は烏賊、雲丹、ヒラメ、鮪です。焼き筍の後は八寸でサザエの壺焼き、団扇エビ焼き、里芋味噌かけ、焼魚は鰆です。メインは猪鍋です。脂ののったお肉から旨みたっぷり出ています。柚子胡椒で味にアクセントつけます。〆は梅干し、ジャコのお茶漬けとお漬物、デザートは苺のアイスクリームでした。焼酎ソムリエの若旦那が料理にあった焼酎を薦めてくれるので美味しさも倍増でした。 #宮崎 #和食 #割烹 #日本料理 #ふじ木
宮崎牛はもちろん、伊勢海老もデザートもおいしい鉄板焼き・ステーキのお店
宮崎市松山にある"大淀河畔 みやちく"さんへ。 宮崎観光ホテル西館2Fはランチ予約で。 ランチコース「大淀」¥5980は赤身とロース 「ひなた」¥7980は赤身とヒレテイスト 誕生会と書き添え素敵なサービスを受けました。 鉄板ファイヤー!! ワシントンパーム、フェニックス、大淀川、 料理も景色もおもてなしも最高でした。 #みやちく #鉄板焼 #ステーキ #大淀河畔 #誕生会 #宮崎市 #宮崎観光ホテル #宮崎県
個室もある大人の隠れ家、べろ大根が名物のダイニングバー
宮崎市千草町 【ニシタチ】 7年ぶりの完璧な隠れ家! ▪️刺し盛り ▪️ベロ大根 ▪️白レバー刺し ▪️牛カイノミ ▪️ピーマン丸焼き ▪️ぶっかけシラスめし…..etc. この日は、宮崎トップユーザー安藤さんを含む「食べ友」4人と一年ぶりの再会! みなさん宮崎人なのに予約は横浜市民の私というよくわからない関係です・・・(笑) 安藤さんが行ったことないというのでここん家で決まりなんとか予約も取れました! 事前に刺し盛りと数品のお料理のみ用意して頂き残りは当日。 あ、そうそうその前にここん家のアクセスの仕方を知らないと絶対にお店に辿り着きません! 私は今回写真撮っていませんが、安藤さんがアップしてくれると思いますので、そちらをご覧くださいね(^^;; 料理はどれも絶品! 名物は「ベロ大根」 牛タン一本をなが〜くスライスしたヤツと背の高〜い大根のおでん! 牛タンは、めっちゃ柔らかくて、スプーンで簡単に切れちゃいます! めちゃ旨っ! 刺身もお肉もなんでも旨し! 白レバー刺しはさっくさくな食感! 旨みが濃厚! 鶏もも焼きもプリっと食感な若鶏。 美味しかったなぁ〜! 身が分厚く大きいピーマン! 丸ごと焼いただけなのに なんでこんなに美味しいの!? 〆は釜炊きご飯にシラス乗っけて頂きましたが これもめっちゃ美味しい! いや〜、久しぶりに会う「食べ友」達との話も尽きる事無く時間が過ぎていきました。 また来年の再会を誓って! ご馳走様でした。
欧州ワイン中心に約100種所有!宮崎の食材で楽しむフレンチレストラン
百名店フレンチ。以前、ディナーコースを食べて気に入ったので、今回もコースで。 前菜3種。 レンズ豆サラダ トリレバーのリエット 生ハムポチロンサラダ →マスタード効いてて美味♪ クエのカルパッチョ 身もプリプリ。ドレッシングも爽やか。 オニオングラタンスープグラタン 玉葱の甘みと焦げとチーズの旨味! ウッカリカサゴのポワレ 春キャベツのソースが印象的。 黒岩土鶏ロースト 弾力があって鶏そのものの味が濃い。 黒岩土鶏出汁のポルチーニリゾット ホタテ出てきてテンション上がる! すごく美味しい。 デザートは ガトーショコラとミントスパイスキャラメルアイス。 このアイスかなり好き♡ かなりコスパいいコース(税込5千円!)だと思います!
シンプルなメニューなのにどれも美味しい、ボリュームもたっぷりな居酒屋
改装しました❗️ ®️友谷やんおすすめのこちら^o^ どうやら2年前に改装したそうです。 店内はピカピカ。気持ちいいですね(^.^) 冷えたビールが昼抜きだった胃に染みます! 谷やんにおすすめされた通りに頼んでみた。 もも焼き(小)、うま煮。 余り炭が纏ってないとコメント貰ったけど自分的には問題なし。柚子胡椒チョンヅケで歯応えと旨味を楽しみます(^。^) 黒木挽のロックで脂を流してすっきり。 うま煮のボリュームにびっくり。ゴロッと鶏肉、じゃがいも、にんじん、ごぼうなど。 かなり甘めですがコクがあり美味い(o^^o) タン焼き、冷奴にブルーのロック。 これまた肉厚な豚タンが2本でボリュームあり。 テーブルガーリックと一味唐辛子をかけて食べると旨さアップ(o^^o) 濃厚、ずっしりとした木綿の冷奴。豆腐自体が美味い。かなり腹パンでしたがちゃんと食べきれた^o^ しびのごま漬けも気になってたんだけど流石にもう無理(^^;) お通しのきゅうりもみずみずしく美味かった。 会計もこれで4300円とリーズナブル。やはり宮崎は安くて美味しくていい街ですね(^o^) #もも焼き #うま煮 #タン焼き #冷奴
宮崎牛が味わえて、落ち着いた雰囲気の大人の隠れ家的なダイニング
素敵個室ランチ 森?の近くの前から行きたかった贅沢ランチ 高級感ある店内.......! 頼んだのは ・かもめランチ(1750円) 前菜3種盛り メインのプレート スープ・パンorご飯・デザート・ドリンク付き 初めに前菜3種 菜の花の天ぷらとお刺身とサラダっぽいもの 菜の花の天ぷらがちょっと甘くて美味しい♡ パンとご飯はどっちかひとつを選べました 一緒に来た人がダイエット中だったので、パンもご飯もどっちももらいました!笑 にんじんのポタージュにパンを浸して食べました ご飯は炊き込みご飯!美味しい〜 そしてメインプレート! ローストビーフ、白身魚のポワレ、日南鶏の油淋鶏、じゃがいもグラタン、エビチリ お魚もお肉も海鮮も全部食べれる! 彩り綺麗で、少しずつつ色々なものが食べれて美味しかったです デザートはクレームブリュレとアイスクリームでした! 個室でゆっくり食べれる贅沢ランチでした♪
2024/01/05(FRI) 宮崎法事の旅、1件目はホテルから歩いて直ぐの、門構えと外に出ていたメニューの多さに惹かれ、いごこち屋 あんばいさんへ。 店名の通り1階のコの字カウンターは居心地良く落着きます。 お店は3階まであって個室もあり接待なんかにも良さそう。 オツマミのメニューが豊富と思ったらお酒のメニューも豊富で日本酒も十四代とか冷蔵庫に冷えてた。 先ずは生ビール。エビスとソラチと日向夏ビールとこちらも豊富。 ソラチ生がスッキリしてるのに味わいと香り良く美味しくて2杯行ってしまった。 お料理は日南のハツガツオから。良い意味でカツオじゃないみたい!脂も乗ってて全く血なまぐさく新鮮! お料理全て上品な味わいでビールにも焼酎にも日本酒にも合う。 手作りのカラスミが最高に美味しい! 会長さんが宮崎の焼酎を飲んでくださいよとおすすめしてくれた黄金千貫山吹の里。と、蒸留直詰の無濾過の瓶もカウンターに持って来てくれておちょこに味見をさせてくれた。 より芋な味わいが来てガツンと美味かった。 なんと女将さんのお兄さんは魚山亭をやってるんですって。渋谷のお店は何度か行ってそこで初めて冷や汁をいただいた事なんかを話した。女性の店員さんがとっても親切で女将さんの同級生で手伝ってるんですって。 写真なんかも撮ってくれたり服を褒めてくれたりとっても気分良くお食事を楽しめました。 また宮崎に来たらお邪魔したい素敵なお店でした!
観光客にも地元人にも人気!宮崎県産の日向鳥の刺身が食べられる焼き鳥屋
レバ刺しとレバー串、からスタート!紫蘇巻きがかなりジューシーで美味しくておかわりしてしまいました。ほぼハズレなしの串でした! #焼鳥 #宮崎グルメ #人気店 #宮崎地鶏
いうも行列の美味しいカフェのお店
久しぶりにパッタイランチをいただきました! あま〜い!(^o^) 辛いのが苦手な私には美味しいパッタイです。 ご馳走さまでした。 #辛くないパッタイ #古民家ゆったりカフェ
橘通東にある宮崎駅付近の串焼きが食べられるお店
『侍もん』さんへ 地元の方に聞いて初訪問。 “焼き鳥盛り合わせから、おつまみ三種盛り合わせ、ポテサラ、銀杏”などを注文。 どれも美味しかったんですが銀杏が煎りたてでとても美味しかった。 店もおしゃれで綺麗です
イタリアンのコースがリーズナブルに食べられるお店
夏になるとこの店の「アジモモ」が食べたくなります。 今年1回目のチャレンジでは、良い鯵が市場になかったからと、メニューから外れていてありつけず。 2回目のこの時は事前にあることを確認して行きました。 マリネされた鯵と、桃の甘み、酸味、渋みが絶妙にマッチして、唯一無二の味わいになります。 来年も必ず食べに行きます。 もちろん、他のメニューも味、ボリュームともに申し分なく、一緒に連れてった友人も大満足だったようです。
美味しい料理とワインが頂ける、家族連れにもおすすめな人気のイタリアン
緑に囲まれたイタリアン! 店内はおしゃれな雰囲気でデートとかにも良さそう♪窓からは松林が見えて景色も綺麗! わたしはパスタランチ(1390円)、一緒に来た人は魚ランチ(1490円)を頼みました。 初めにオニオンスープとガーリックトースト。 ガーリックトーストはあつあつでしっかり味が染み込んでいました! 魚ランチの方は自家製パンでした。 一緒に来た人はオリーブオイルを付けて食べていました(*ˊᵕˋ*) 次に彩りサラダ。 具がたくさんでチキンも入っていました。 食べ応えがある♪ 魚ランチの方は、サラダ仕立ての前菜でした。 とても綺麗な盛り付けでした! そしてメインの本日のパスタ【白菜のピューレとズッキーニ・チコリのパスタ〜香味パン粉付け〜】 綺麗に盛り付けられている〜♡ ズッキーニ、チコリってあまり食べる機会がないけどすごく美味しかったです! 魚ランチ【スズキのグリル〜庭のハーブを使ったブルゴーニュソース】も味見させてもらいました。 お魚の方も綺麗な盛りつけだ〜! サクサクでおいしい! 味は薄めだったけど周りのお野菜にも味が付いてるから一緒に食べるといい具合に♡ 最後にデザートとドリンク。 デザートはカシスシャーベットとパンナコッタてじた。 カシスシャーベットのフルティーさとパンナコッタの甘さが合う♡ 店員さんの接客も丁寧で窓から見える景色に癒される〜 お料理の盛り付けも綺麗で目でも楽しめるランチでした♪ #ハロウィンキャンペーン #綺麗な盛り付け
宮崎市、蓮ヶ池駅からタクシーで行ける距離の日本料理のお店
5度目の宮崎県 いつもは宮崎駅周辺のビジネスホテルだが、今回は少し背伸びをしてシェラトンに宿泊 朝食バイキングかと思ってたら、[宮崎ローストビーフご飯]との二択 [黒瀬ぶりの磯バター醤油焼きとチリメンご飯] ・茶漬け出汁 ・山葵、梅肉、ぶぶあられ ・鶏つくねのスープ蒸し ・茄子のお浸し、蒸し鶏、千切り大根 2杯目は、出汁を足して茶漬け 味変を楽しめた朝でした
本場イタリアで働いていたシェフが、丁寧に作るTボーンステーキは絶品
友達より誕生日のサプライズランチ。 こちらのオーナーは、 黒い787系を改造したJR九州の 観光列車「36ぷらす3」の 宮崎でのお弁当を担当されています。 そして10年ほど前に、 宮崎で 一世風靡したイタリアン・アクアミネラーレに いらっしゃいました。 当時のオーナーは福岡で 腕をふるわれています。 アミューズ 高千穂の釜炒り茶のフラットゥーラ 海老と穀物のラビオリ ほんの一口づつなのに 丁寧で輝きのある仕上がり。 前菜 ヤリイカのファルチートと ロビオラチーズとイカ墨のソース イカ墨の旨味とコクのソースに 絶妙な火入れのヤリイカと詰め物 グリーンマッスルのトマトのパスタ 手打ちパスタはしっかりアルデンテ トマトの酸味とバジルの香りが 絡みあったソース。 グリーンマッスル(ムール貝) このムール貝は牡蠣に 負けない美味しさ。 ありがちな臭みとべちゃっと食感でなく、 大当たり的な美味しさ。 金目鯛 ホタテバジルのソース こんなにホタテって美味しいの!?って ほどにホタテが美味。 金目鯛の皮はパリっと焼かれ、 ホタテからの旨味を使ったソースを 自家製ならではのドライトマトとバジルの パン粉がさりげに美味しさを引き立てる。 パッションフルーツとジンジャーのシャーベット 久しぶりのお料理の合間のお口直し。 甘い香りのパッション味からの ガツッンのジンジャーの辛みに たった2口なのに強烈を感じる。 ジェラート屋さんを出して 欲しいほどの美味しさ笑笑 高千穂の牛のローストビーフ お初の高千穂牛。 なかなか宮崎市には流れて来ないので いただく前からわくわく。 脂があっさりで柔らかく お肉の旨味が口の中で広がると 同時にトロける。 添えられた自家製マスタードの 柔らかな辛みが旨さを増す。 お肉に隠れたラタトーユが 肉じゃが的な和風の味を 感じたのは私だけかな?? かなり好みな仕上がり。 ここでロウソクの乗ったケーキ登場 嬉しく嬉しくて興奮気味になる私。 今年の誕生日は、 蔓延防止発令中だったので 誕生日はなしかと思っていたので 嬉しさ倍増。 西米良の栗のタルトとプラムソース ふわふわながらしっかり栗の食感と 甘さを控えた分栗の美味しさが 際立つ仕上がり。 合間からのプラムソースの トロリ感と酸味が喉の奥を キュンとさせる。 そして更に目のキュンが カプチーノのアート。 いただくのが勿体無いほど 可愛くて、 そしてまたまた ハッピーバースデー こちらのランチは前日までの予約。 3千円と5千円。 この高千穂牛のコースは 強くお勧めです。 お友達にご馳走になったので、 恐縮ですが、 お高い方のコースでした。 後書き。。。 久しぶりのイタリアンを 久しぶりにちゃんとしたコース仕立てで いただきました。 やっぱり良いですね、コースは。 しかもお口直しのシャーベットまで 付いていて◎ アミューズも前菜も 丁寧に作られていて 食欲と期待を持たせてくれる仕上がり でした。
クリスマスディナーは幸せな時間でした。めっちゃ美味しい!!!8000円のコースと定番のプロセッコで!!
宮崎市 おしゃれのグルメ・レストラン情報をチェック!