ワテラスタワー3階に入るカフェ。吹き抜けで開放感があり、ゆったりと寛げる空間が心地よい。 ワテラスの立地が駅からもオフィス街からも微妙に距離があるため、混みすぎないのもありがたい。 #カフェ #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
口コミ(54)
オススメ度:81%
口コミで多いワードを絞り込み
私にもママ友とゆうお友達が出来ましたー(*´˘`*) 今日はみんなで上野動物園へ~♪ …と思ったらパラパラ…⋰⋰ ☂ ꒰´•௰•`๑꒱⋱⋱…アメ~↯↯ 急遽中止(´θ`llll) 仕方なく児童館へ(泣) おチビをたくさん遊ばせご飯食べさせたところで、、親たちもお腹空きましたね~ 子供たちが疲れて寝た瞬間はゆっくりできるチャンスタイムです(*´艸`*) ランチ所に選んだのはここ✩.*˚ 頼んだのは スープ、サラダ、ドリンク付きの ♢海南鶏飯 1000円 胸肉しっとり~~~✨ やわらか~~~✨ 鶏飯自体にも味が付いてるから、そのままでも美味しいです♪ パクチーも久々食べたけど、やっぱり好きだなぁ~♥(´∀`*) モリモリむしゃむしゃ食べたいっ(笑) 付いてたドリンクはテイクアウトしても良いように紙マグとかで出してくれるのも嬉しいところです♪ 他のママ達が頼んでたハンバーグやステーキもめちゃめちゃ美味しそうでした~✨ とっても居心地が良いのでリピート決定ヽ(´▽`)/ #
神田淡路町に再開発された大規模施設「WATERRAS」は、2013年4月12日のオープン。 神田淡路町が培ってきた「和」「輪」「環」の3つのWAをコンセプトに、デザインされています。 2万2千㎡に及ぶ総面積の中に、「ワテラスタワー」と「ワテラスアネックス」という2つの建物があります。 そして、「ワテラスタワー」側の1~3Fにある「WATERRAS COMMON」は、地域コミュニティの拠点施設となっています。 明るい吹き抜けを登っていくと、開放的な広いスペースの中に、次の施設が配されています。 1F=サロン、園芸ショップ 2F=ギャラリー・ライブラリー、コンセプトストア 3F=ホール、カフェラウンジ そのカフェラウンジが、「Terrace 8890」です。 店名の「8890」は、漢字の「粋」を数字で表現したもの。 「粋」=「八十八 & 九十」=「88 & 90」ということです。 「Terrace 8890」は、オフィスワーカー、来街者の憩いのスペースであるだけでなく、長年暮らしてきた住民の思い出や、築かれてきたコミュニティ継承の拠点です。 そのため、天井デザインが旧淡路小学校の講堂を模していることが最大の特徴となっています。 平日限定のランチメニュー4種が、いずれも980円。 しかも、11:30~17:00まで、オーダー可能です。 「名物!!」と書かれた「手ごねハンバーグ」をいただきました。 スープ、ライス、ドリンクが付いています。 スープは野菜たっぷり。 ハンバーグは、注文を受けてから鉄皿で焼かれます。 牛肉100%の荒挽きで200g、玉ねぎすら入っていません。 赤ワインを使って育てた牛だそうで、肉々しい美味しさです。 しかも、白金豚ソーセージ2本が添えられます。 岩手県花巻市の穀類加工会社である高源精麦によるプラチナポークのソーセージ。 プリッとしていて、ジューシーです。 他に、ポテトやほうれん草もたっぷり載っています。 1Fから、カフェラウンジのある3Fまでの吹き抜けは、壁面がガラス張り。 開放的な空間の中でいただく、食後のアイスコーヒーは、格別でした。
【電源と珈琲】 電源が付いているのが一人席だけかと思いきや テーブル席にも付いてるところがありました(^^) この広さと天井の高さ 駅からの距離 人を迎えるのに適切な雰囲気でリーズナブルなドリンクの値段 重宝します(^^)
【凄いスムージー】 なにが凄いって 吸えない( ゚д゚) ストローで吸っても吸ってもあがって来ん なのでスプーンでもしゃもしゃ(笑)